日々は優しさで溢れてる。

心に傷を抱えてきた幼少期。我が子を授かり、それに苦しんだ。けれどもね、山が教えてくれたの。いきてる価値は誰かが決めるもんじゃない。自然は平等に、生きるための恩恵をいつも与えてくれてた。生きることの喜びは自分で感じていくものだから。そうして今を生きることを積み重ねてる。

札幌の山で暮らす、いつもの時間。

引きこもってます。その中での日常。

引きこもってます。 といっても我が家の場合は、山を降りるのに子どもと歩いたら片道1時間半、だから。引きこもれるならそれはそれで楽でもある、笑。 〜自然の中はえぐいことも日常的〜 〜現実での経験が少ない昨今〜 〜えぐい経験って実はとても大事なこと…

はるがきたよ。

春の風がふいてきたら〜♬ この時期になると保育園ソングがくちをつく。 札幌市内大方ゆきはもうないとおもわれますが、我が家はまだこんな。 はたけをはじめるにはもう少し。。 昨日お風呂でヒュンヒュン聞こえて来るから、やばい、また給湯器が壊れたか!?…

脱プラスティック。

今年の目標は脱プラスティック。 なぜかってね。 それはマイクロプラスチックの話を聞いたから。 それからちょっとずつしらべてる。 人が出したゴミから出るマイクロプラスティック。 海に流れ出たペットボトルやビニールだけで無く、台所で使うアクリルスポ…

コロナ騒ぎの先には何があるんだろう、の考察。

今日は目次を建てれなず、ごめんなさい。 本日もつぶやいてます。。 春になったら畑やら娘の学校やらでいそがしいので、雪のあるうちに、春夏のはじめの服を仕立ててました。 三年後くらいにはお洋服屋さんできたらいいなって思ってるから、家族の服でせっせ…

日々は当たり前ではできてないから

便利さの中にある不便さ。 要するにどっちもどっちなのよ。 自分がどっちで生きたいか、だけ。 〜便利な暮らしをあえて手放した〜 〜私の生きてきた暮らしが当たり前だと思ってた〜 〜生きるための不便さ〜 〜毎朝、ご飯と味噌汁、漬物の暮らしが貧しいの?…

家族はまた夫婦ふたりにもどってゆく。

そうリアルに気づいた日。 家族のこと。 先週、毎月農家さんにお願いしてるお米を受け取りに行った後、別の農家さんに会いに行った。 オリジナルの自然農法してるそのご夫婦は植物に毎日ありがとうって声をかけて育ててらっしゃる。 言葉をかけるのとかけな…

有事に気づくこと。その2。

さてさてその1に続き、もう1つ気づいちゃったことがある。 生き方についての個人的考察。 生きるための心の使い方は子どもの方が実はとっても柔軟。 でも、わたしも昔は子どもは未熟で教えてやるものだと思ってたな。 ようやく自分の思考がすこし広がったな…

有事に気づくこと。その一。

何かがあった時に見えて来るもの。 コロナという有事。 生きているとそれぞれにおいて、何かがあり、それはその人によって重みも違う。 例えば、私が橋本病であるとわかってから、身体のだるさはよこくなくにやって来る。 日々の中で起こるそれは、いつでも…

非日常なんてないのかもしれない。

今日は目次をつけずにつぶやいてみようと思います。 今日も楽しかった、っていう私の日記、だから。 いろんな日があっていろんな気分の自分がいる。 それを楽しむためにね。 我が家は今日も通常営業♬ そんなわけで朝から遊んでる子どもたち。 ふとしたことか…

大人の皆さん、どうかこどもたちをぼーっとさせてあげてください、笑。

〜いつでも日々を楽し力〜 〜急な休校でやることがない子どもたちがいるって本当?〜 〜ボーッとさせてあげることの勧め〜 〜我が子は親である私の一部ではないことを意識する〜 〜大人もボーッとすることの勧め。なにもしないことは勿体無いことじゃない〜 …

脱プラスティック、楽家事。。知恵を使う喜び♬

今年初のプラの使用量をもっと減らすのが目標。 数年前にラップを買うのをやめようって決めて、これは結構簡単にクリア。 タッパー使っちゃえばほぼ解決。めんどくさい時はタッパーのままで食卓へ。 タイで暮らす時はいつも20人分ほどの料理をボールに入れて…

我が家は玄米暮らし。

玄米と精米器のおかげでくらしがうるおってます。 主食だけでない、玄米の効用。。 さてっと、今日は大根の保存のために、漬物を仕込みます。 三月頭まではぎりぎりいけるとおもうの。 最後に麹漬けとなた漬けと、ニシン漬けつけようかと。これらは麹が入る…

味噌仕込み。

保存食続いてます。 この時期はストーブを使うので大量の味噌を仕込む我が家には大幅なエネルギー減なのです。 一年に40キロを仕込みます。 いつもは10キロずつだけど麹を少し農家さんから分けてもらった関係で一気に20キロ仕込みました。 あと20キロはうち…

お醤油を仕込む。

はい、昨日はお醤油を仕込みました。 アレルギーをたくさん持つこっこのために調味料にも手をかける。 たくさんはいらないんだ、塩とお味噌とお醤油があれば十分だとおもってる。 小麦のアレルギーを持ってるけど、うちのお醤油を使う分には問題が出なかった…

甘いもの。

我が家の甘いもの。 かぼちゃとさつまいも、あまぐり。 もう一年はお砂糖を使ってお料理してない。 というかしなくなった。減らそうと思ってるうちに気づいたらこうなってた。わたしが腸内細菌からくるアレルギーで、大ちゃんが喘息で食事指導をしてもらって…

変わった夫婦と納豆の発酵器完成。

の、我が家、笑。 いつも幸せってなんだろうって話ばかりしてる。 こっこにとっての幸せ、大ちゃんにとっての幸せ。旦那さんにとっての幸せ、わたしにとっての幸せ。 いつだったか喧嘩してるときに、わたしに質問が生まれた。 だから聞いてみた。 今、目の前…

アレルギーの身体は未来の希望。(昨日の続き。)

娘の唯一の外食。 おむすび屋さん。 彼女のおかげで家族揃って外食もしない。家族揃ってすればさほど負担でもない様子だし、外食をしなくなり、外に行くたびあれ食べたいなーって思うことが私たちもほとんどなくなった。美味しいものはかのじょがたべれるも…

人生は才能?

気になって仕方がないことがある。 うちにはテレビがないからときどきしかはいってこないけど犯罪のニュースを目にした時。 一通り聞いて、出演者のお話も聞いた後、いつもおもう。 その事件の凶悪さがどうとか、ではなくこんな悲しいことが起こったのはなぜ…

プラゴミを本格的に減らしてます。

プラゴミ嫌いのわたし。 うちの庭でゴミを燃やしたことがある。 ダイオキシンが出るからだめ!ってことはわかってる。 でもさ、私たちはこれをしてたった一回でどれだけプラが嫌かわかった。そのことはとてもおおきい。自分たちも燃やしたくないもん。だって…

こどもたちと共に暮らす中でだいじにしてること。

こゆがもうじき小学生になる。 大ちゃんはひと月くらいいったかな。 こゆはどうかな。 いくのかな。 思えば大ちゃんの頃は私はただただ学校教育に反対してた。 頭でっかちな私は自分で集めた情報ではなく、巷で言われるようなことを自分の言葉のようにして思…

ラプンツェルの灯、と暮らしの中に火があること。

見たの、本物の灯り。 あるんですね、あんな風にほやほやと舞う灯り。 タイのジャングルでの滞在中、車の荷台に揺られながら空に舞い上がる灯。ちかくでやってたのでそばにいってみました。 こうやってね、人に手で風に乗せてあげて助走をつけてあげて。 風…

暮らしの中で必要なものをしってゆくこと。

今年ももう終わり。 昨年は北海道自身で怖かったけどうちのお水は電気で組み上げられてなかったから、こまらずにすんだな。ガスも使ってなくて、灯油コンロだったから煮炊きもとりあえずは困らなかった。もしこれがなくなったら、枝を集めてきて火を起こして…

自然の大きさには抗えない。

札幌の山で暮らしておもう。 車の音のしないしんとしずまった世界で雪の季節の凛とした空気をすったとき。新緑が深まったころ、朝7時に外の様子を見に出たとたん、ハルゼミの声に包まれたあの時。ふと上を見上げたら目の前にすっと立つ新緑をまとった大木の…

冬の夜長。

I got 8 kind of beans from my garden! Little by little,I take off peal.shellfish beans,quail beans, string beans,flower beans,green soy beans,black soy beans,soy beans,small black beans! In japan,we have beautiful beans.Especially Hokkaido…

ハッピイ ハーベスト!

というわけで収穫のpじき到来です。 4月からずっと、育苗のためのタネ落とし、定植、くさとり、まびき、くさとり、直播き、支柱たて、わき芽取り、草取り。 この4ヶ月、絶え間なくすぎて、正直いまだにわたしの仕事のメインは草取り、間引き、わきめとり。 …

カゴ網とヘビ。

今月の初めにタイのお話会と絡めてカゴ編みワークショップをする予定でした。 小さなカゴを六つ目あみであもうとおもってこのカゴをアレンジしたものを作りました。 タイにいた時、これができなくて悔しくてリベンジ。 毎朝せっせと編んでは編み直し、ようや…

直して暮らす。

娘のお気に入りのワンピース。 色的にアナ雪に見立てており、エルサの服、って気に入ってたのにお友達のうちでおし入れから飛び降りて側のフックに引っかかりつられる形でやぶれました、笑。怪我なくてよかったけどね、コントのようなひとばめん。。 縫い合…

梅仕事。

今年も来ました梅仕事ー。 今年は梅干しと梅味噌と梅の酢漬けとうめしゅ。 両親は先生だから、もし両親に経験があるならね。 そう言った私たちの人生の師匠の言葉を裏付けるかのように、大ちゃんがこれ少しちょうだい、ともっていって梅ジュースと、梅ジャム…

自分のこととリアルに山で暮らして見て感じてること。

なんかメンタルの浮き沈みが激しい、参ったなあの春。 去年頻繁に勃発していた大ちゃんの喘息が今年はまだ一度きり。 昨年は一度発作を起こすと1月は身体の不調が続く状態でした。一昨年だいぶ良かったのでもう大丈夫かなって思っていた中での状態だったけど…

山暮らしとジャングルライフと街の中での暮らし。

ジャングルライフになると、大ちゃんの喘息の引き金になる朝晩の鼻づまりがピタッと止まる。 ジャングルについた次の日からピタリと。 そして帰りの移動までかぜすらひかない。 風邪くらいたまにひいたほうが大病しない、なんていうけれど、そうかもなあって…