日々は優しさで溢れてる。

心に傷を抱えてきた幼少期。我が子を授かり、それに苦しんだ。けれどもね、山が教えてくれたの。いきてる価値は誰かが決めるもんじゃない。自然は平等に、生きるための恩恵をいつも与えてくれてた。生きることの喜びは自分で感じていくものだから。そうして今を生きることを積み重ねてる。

味噌仕込み。

保存食続いてます。

この時期はストーブを使うので大量の味噌を仕込む我が家には大幅なエネルギー減なのです。

一年に40キロを仕込みます。

いつもは10キロずつだけど麹を少し農家さんから分けてもらった関係で一気に20キロ仕込みました。

あと20キロはうちで麹を作るので8キロずつが限界かな。

本日より、製麹、明後日には仕込めるかな。

 

うちのお味噌は2年置くと味と色がふかくなってとってもおいしくなる。

昔ながらの1:1:0.5 の塩梅だけどこの水と一手間で麹を増やすよりもいい甘味になって美味しくなることがわかりました。

研究の成果、笑。

 

今日は平日。

こっこがトモエでいしょにあそぼって言われることを想定して朝から仕込み開始。

冬の北海道、豆を潤かすのに丸一日。いい塩梅だ😀

ついでにワンルームの我が家、子どもたち寝てるから電気がつけられずヘッドライトで作業開始のため、くらいですが、麹だけで5キロ。

道具も鍋も足りてないのでゴミ袋を使って塩きり。

f:id:yurukkosae:20200128062050j:image

大豆も5キロたきます。

フィチン酸により、腸粘膜をきずつけるといわれているので、アレルギー対応で、みずをこまめにかえ、圧力鍋で一気に温度を上げてたく。とは言っても5キロ。まともにやってたら6時間はかかる。。

 

というわけでストーブを駆使。

f:id:yurukkosae:20200128062638j:image

圧力鍋で初めのを炊いてる間に、次の分はこうしてストーブの上で温め始める。

隣のやかんに入ってるお湯ですでにその次の分をたらいに漬け込んでる。

こうして順々にスタンばっていきました。

明け方の寒い時間、ストーブの火力があるのでこの時間にしかできない裏技。

 

20キロ分の材料を混ぜ込む時の重いこと!!

服の下は汗だくで完成。

でもこの段取りのおかげでいつもより豆もよく潰れ、たくさん混ぜたので綺麗な仕上がり。

f:id:yurukkosae:20200128063041j:image

 

これから麹を仕込んで3日後、この上に8キロ追加して30キロたる完成。

初めての山での熟成作業。

美味しくなあれ。

 

うちの調味料は基本的にお味噌と塩、お醤油のみ。

油をたてばアトピーも喘息も治るっていう本のようにやってみて数年、確実にアレルギーが変わってるので、油は時々。たぶん、油の量が家族それぞれに合ってなかったこと、高温で処理してしまった油がおおいこと。(高温で調理すると油が変質するのでアレルギーリスクになると、我が家のドクターがいっています。以後、気をつけるようになり、数年。変わりつつあります。肉魚、たまごも多かったからどうしてもね。) 

 

やっぱり油は美味しい。意識するようになって和食にしてるしいいかな、と今では時々食べるけど、パンにもパスタにも唐揚げにも卵焼きにも、特に洋食にはかなり油を使うんだよね。

思い立ってダイエットをしても習慣が変わらなきゃ意味がないんだって、今はつくづく思います。身体が変わらないと、下手に量を減らしても、欲しくなっちゃうんだよね。それをコントロールしてたらストレスによるリバウンド前提にダイエットしてるようなもんだし。

 

お肉をいただいただけで、かなりの油を含んでるってことを知っておく必要があるな、と思います。

和食はそういう意味で油の量もバランスが取れてたんだろうな。

ついでにおばあちゃんたちの煮物や煮魚は甘いけど、その頃は甘いおやつを食べる習慣もなかったのだろうから、その頃は必要な糖分だったんじゃないかと思います。今はおやつもあるし、果物の糖度も半端なく高い。その上、生活に関わる身体を使う時間(畑仕事とか車がないから歩くとか)が大幅に減ってる。

世界各国の食事を美味しく作っちゃう日本人のセンス、糖と油の取りすぎの時代だとは思うのでそのことだけは意識しておく必要があるのだろうなあと。

 

うちはここ四年、ご飯、漬物(煮物)、お味噌汁。毎日同じメニューだったりする。

カレーも最低限のオーガニックスパイスブレンドして自家製なのでお砂糖は使わず、油がない時もある。お肉が入ってたら基本、いれないしベジになった時は最後に入れることもあってその時の体調に合わせて。

そしてほんの時々ご馳走でタイ料理でガッツリ肉やら天ぷらにすることも。

 

多分普通の子供ウケはかなり悪いと思うけど、うちの子らは、でも野菜が美味しいじゃんって文句を言ったことがない。(ありがとう😊)

んで、この習慣が多分、大人になった時に、なんでも