日々は優しさで溢れてる。

心に傷を抱えてきた幼少期。我が子を授かり、それに苦しんだ。けれどもね、山が教えてくれたの。いきてる価値は誰かが決めるもんじゃない。自然は平等に、生きるための恩恵をいつも与えてくれてた。生きることの喜びは自分で感じていくものだから。そうして今を生きることを積み重ねてる。

身体で学んだことはすぐに次の行動につながっていく。

旦那さんが忙しいので、私はやろうかな、そう思って動き始めたいつもと違うこと、煙突掃除。

道具が壊れてた。

こんな小さなことなのに手がかかる。

f:id:yurukkosae:20201211053659j:image

 

まずはヘッドを取り替えなくちゃ。

f:id:yurukkosae:20201211053818j:image

はりがねをはずし手取り替えて固定。

ペンチの種類が違うとできないので、ペンチの違いを学んだ。

 

手がかかる暮らしなのは覚悟の上。

ぽぽちゃん手術以来想像できるようになった。

こんな小さなことの積み重ねが、自分ができないと思ってたことを可能にする力を培うんだと。

いざという時に応用されて役に立ってくるということを。

 

タイのジャングル暮らしで、村長さんがいっていたよ。

「この村の子供たちは自分の手足を使って経験するから、自分で考えていろんなことができるようになる。」

 

彼らは両親の仕事や生活を手伝ったり、刃物も握ったり、池で魚を取ってきて、自分たちで竹を割って料理もする。

誰かが高い木のフルーツが取れないっていっていたら、それぞれにアイデアを考えて、伝えるより我先に動いてしまう。

手足を使うことの底力を私は彼らを思い出して想う。

 

村長さんは都会でも暮らしてことのある人で、そんな彼は、机上の学びだけでは意味がない、といったけれど、本当にその通りだと、この日々を積み重ねて想う。

 

机上で学んだことは、考え始めると不安や面倒臭さで邪魔が入る。

身体で身につけたことはすっと動かさるのに、机上で学んだことは知識が邪魔をする。

それを知っておくといいと思う。

 

それとね、人は小さいうちほど身体で学ぶようだ。

小さい人に動きをコントロールしたくないなと思う。

あの動きの中には大きな可能性を秘めているから。

 

たくさん動け、沢山感じろ。

それが明日の自分を作る。

なりたい自分を作っていくのは、動ける力だ。

 

そう、自分に刻んでいます。

f:id:yurukkosae:20201211054807j:image