日々は優しさで溢れてる。

心に傷を抱えてきた幼少期。我が子を授かり、それに苦しんだ。けれどもね、山が教えてくれたの。いきてる価値は誰かが決めるもんじゃない。自然は平等に、生きるための恩恵をいつも与えてくれてた。生きることの喜びは自分で感じていくものだから。そうして今を生きることを積み重ねてる。

私の時間。

  子どもの頃から、1人ででいるのってかっこ悪いっておもってました。学生の頃は1人でお昼を食べるときは、誰にもみられたく無い、って気持ちでいました。でも今は思います。

 

   1人になる時間ってとっても大事。自分をしっかり感じて、自分がどうしたいのかを中心に動くために。

 

   赤ちゃんの頃から個を尊重してもらって育ってる我が子たちと私との違い。自分の時間を大切にできる我が子と、1人になると不安になっていた私。子どもの頃の環境ってすごく大切だと感じます。

 

   あなたはあなたでいいよ。そういう安心感の中育つ子は、小さな、小さな頃からいろんなことに挑戦します。そうしていろんな経験の中で、自分のことを知り、人の気持ちも感じ日々を積み重ねていくのでしょう。

 

    コユはわたしが怒り出すと言ってくれます。「ママ、コユがいるから大丈夫!!」と背中を撫で撫で。そして疲れてイライラしだすと、「自分が行きたくて行ったんでしょう。」と。

 

    感じることも表現も柔らかいのです。この柔らかさを潰したく無いな。そしてわたしも柔らかい大人になりたいな。

 

   わたしはまだふと、友達を作ろう妄想がやってくることがあります。でもこうして整理してみると、わたしにはもう十分。家族と何人かのお友達がいるから。心の平和にはもう十分。その分、時には子どもたちを旦那さんにお願いして1人の時間、自分だけを感じる時間をもったらいい、そう今、感じ直しています。

 

   さてと久々の更新。色々作りました^_^

わたしのワンピース。目指すは上下3セットの服で暮らすこと。理由は片付けが苦手だから。今は作る練習中だけど、一作目の服たちが着れなくなる頃には、お気に入りの生地と形で作れるようになるといいな。作ってみて思うこと。縫った裏の部分、既製品のように裏の始末まで綺麗にできてないけどそれでも着るには十分だってこと。そこまでやる必要もないのかなって感じています。そんなことから自分で暮らしを作る上で完璧にできることなんて何もないんだなって感じます。

f:id:yurukkosae:20170730073317j:image

 

 

 

むすこっちのズボン。記事が足りなくてわたしの古着を足しました。

 f:id:yurukkosae:20170730073324j:image

 

帽子。わたしのと大ちゃんの。

f:id:yurukkosae:20170730073755j:image

コユの。コユのは大ちゃんとコユのちいさくなったジーンズを使ってます。後ろのリボンは日除け。というよりダニ避け、笑笑。

f:id:yurukkosae:20170730073913j:image

f:id:yurukkosae:20170730073917j:image

 

 

 

あとは小物。娘ちゃんの髪飾りを作ってみたかったの。ワンピースのブローチにもなるな^_^。こういう手仕事っていいなって思うので、ワークショップしよう。

f:id:yurukkosae:20170730073956j:image

そんなこんなな日々。

梅仕事。

   梅仕事の時期がやってきました。いつものように梅干しを仕込み、最近うちの研究所にお客さんも来てくださるので久々の梅ジュース。もちろんお客さんにお出しするものも家族が飲めるものを、ということで黒糖で仕込みました。海外からも来てくれるので、梅酒も仕込みました。

 

I made Japanese apricot juice. 

   f:id:yurukkosae:20170614201106j:image

 

And I made silted Japanese apricot.This is Japanese traditional food.

   それから梅干も。

f:id:yurukkosae:20170614201126j:image

   f:id:yurukkosae:20170614201143j:image

 

  梅の香りで豊かな気持ちになります。子どもたちも一緒に梅仕事。

 

   そしてね、今年はお友達にも伝授しました。気になるけど今までできなかったことって言っていたけど、少し前の私もそうでした。それに小さな子がいるとなかなか難しいのも事実なんですよね。核家族でできることも限られますから。だからこうして手伝いながら伝えていく。そうして暮らしのシェアをしつつ、子どもたちも楽しく過ごす。それが私のしたかったこと。そうしてつながりと信頼関係を築いていきたいと、小さく小さく動き始めました。

 

   まだまだ我が家の暮らしもままならないので少しお金をいただいて、よろこんでいただいたぶんをくらしをさせていただくことにしました。お互いにありがとうの気持ちと、楽しかったね、というきもちをもつ。手仕事の素晴らしさはそこに余計な会話がいらないこと。来てもらってゆっくりお茶してからはじめるこの時間、暖かく穏やかな気持ちでシェアしていけたらいいなと日々を積み重ねています。こうしてお互いに余裕が生まれたら、もっと優しくなれる。もっと安心して日々を過ごせる。そうありたいからまずは自分から。

 

    自分の苦しんだ時間がこんな姿に生まれ変わり始めたこと、私の積み重ねてきた時間があったからだと、感じています。乗り越えた自分を、自分の育ちを、やっと受け入れられた、そんな気がしています。もっと自分を知りたいし自分を愛していきたいから、また日々を大切に過ごしていこうと思います。ありがとう、わたし。ありがとうございます、私を支えてくれた方々へ。ひとりぼっちだと思って来たけど、私を支えてくれた人が切っといたはずなんだろうといまは感じています。自分で感じようと思えば感じられたはず。いまはそういうアンテナを働かせながら生きて行きたい、そう思っています。

買い物に行かないことをたのしむ。

   買い物に行くと色々欲しくなってしまう癖、抜けません。そりゃ、生まれた時から、スーパに行けばなんでも買える状態でしたから、仕方ないですよね。欲を悪者にするわけではないけれど、できるだけ手放したいなって思うので、なるべく買い物にいかないようにしています。行くと子どもたちもあれこれ欲しくなっちゃって、めんどくさいなあって思ったりもするし、あたりまえに買っていると不自由になるとわたしは近頃感じているので、子どもたちにも買うという行為は、それが本当に必要なのか意識してほしいと思うのです。

 

   今までと逆の発想で、当たり前に買い物に行っていた暮らしから、当たり前に買い物にいかない暮らしに変えてみる。ただそれだけなんですが、4月に入ってからほとんど行ってません。お野菜とお米は農家さんから直接送っていただいて、調味料は塩とお醤油とお味噌。そしてひしお。

 

    週末はお野菜が尽きます。火曜日にお野菜が届くまでの2日間は、運が良ければ、残った根菜と野草で、なければ野草のみで乗り切ることにしました。せっかくフィールドに三つ葉もあるし、コンフリーやふき、オオバコ、タンポポ、よもぎとすぎなはそこらへんにたくさんはえてるから。そして先週よりわらびも仲間入り。週末になると野草を摘んできて下処理をします。

 

This is wild glasses.This is Yomogi and Warabi.I will make Yomogi moti and Warabi with soya souse.

 

f:id:yurukkosae:20170530044807j:image

 

 

    月曜はわらびのおむすびとお芋と三つ葉でお醤油煮、お味噌汁はコンフリーとわかめ。よもぎ味噌は晩御飯。ふきの塩漬けはもはや常備菜。今日はふきと麹でお醤油漬けにしてみました。明日はすぎなと梅干しのご飯と一本残ったおネギでわかめ汁。あとはふきのにものにします。昼にはお野菜が届くので夜はお野菜でまたご飯がいただける。

 

こちらの蕗はおしゅうゆ漬けにも。

 

This is butterbur.I will make pickles.

f:id:yurukkosae:20170530044817j:image

 

 

    野菜を毎日たくさん食べる必要もないと思うし、暖かくなって野草が増えてきてくれたのを実感して、もう十分だなあって感じています。こうして野草をいただくのが習慣になって行くことで、自然のパワーが身体に充満し、心ももっと満たされて行くかもしれないって感じています。今まで人に期待して生きてきたけど、自然の中では、わたしは平等に愛されているのだと気づけるようになってしったこと。こうしなくちゃって意識をしなくても、自然のなかではネガティヴでも満たされて行く気がしています。それは空気や木々の力だけではなく、野草を食べることでも、身体と心を癒してくれるのだと想像しています。これも自分の身体で人体実験中、笑。

 

   そんなわけで、あまり買い物に行かないって決めてから、行かないで暮らせるのかって色々実験する日々が面白くて。そうして時間も生まれる。

 

    今日は大ちゃんが炭酸とチーズが欲しくて、コユとバスに乗って行きたくておこずかい持って買い物に出かけました。これも全て勉強であり、遊びなんですね。

 

    帰ってきたと思ったら、お金足りなくて、チーズ買えなかったからまた行きたいそうな。明日みんなで行こうと声かけたけど、2人でバスでいくことが目的だそうなので、それなら行っといでー、とまた送り出し 笑。6時近くに帰ってきました。前回、なるべく保存料などの添加物が使われてないシンプルなものを、と伝えたら、裏の表示見て買ってきてくれました。なので今回は、全面お任せ。小さくてもこうして表示を見て選べるって大切だなあって、彼から感じさせてもらいました。そのうち、ジャンクなものも買うようにもなるでしょう。けれども、こういう選び方もあるって知っているのと知らないのとでは違うと思うので、自分の体調に合わせて、選んでいけたらいいね、と思っています。小さいうちにこそ、そばにいること。丁寧に伝えていくことで日々を積み重ねてゆくことの大切さをしみじみと感じました。

 

    いろんなおばちゃんに声かけられたそうで、ありがとうございます。そうして昔は見守れてたんですね、きっと。大ちゃんとコユのおかげで気付けたことがたくさん。2人にも、ありがとう。

 

    今週、魔法瓶で甘酒作りと麹納豆作りの時間を我が家でシェアすることにしました。ひしお麹を仕入れたついでに生麹も。。米麹は今年中に自給できるようになりたいな。

 

    生麹、そのまま食べても美味しいんです。だからうちは届くとその日はおやつは麹。魔女の宅急便を英語で見ながら、食べてます。嫌だって言っていたのに、最近は英語やフランス語訳の画面で見ています。わたしも少し聞こえるようになってきてね、こうしてやると英語も楽しいなあ。こうして興味から入ったら、勉強が楽しいなんて知らなかったなー。ちなみにこうじはね、そのまま食べても甘栗みたいでね、美味しい。

My kids is looking movie.This is Delivery Kiki.And they are eating low koji.Koji is traditional famented food in japan.

f:id:yurukkosae:20170530044847j:image

 

   

自分に素直な人。

   近頃きづいたこと。わたしの周りで、毎日ワクワク生きている人は、本当に素直な人なんだということ。まず一番そばにいる旦那さんがそう。

 

   いろんなことを家族以外にも素直に言葉にするようになったけど、相手がすっと受け取ってくれるし(受け流してることもあるだろうけど)、本人もカラッとしてる。旦那さんだけでなく、友人もね、いろんな人に助けてもらっていてね。そんな方々何人かいて。こんなに自然にいるのに周りが気にかけてくれるのは何故なのかなあとか、こんなにおもったようにうごいてるのににくまれてないのはなぜかなあって考えていて、ふと、思ったの。そういう方たちは自分の気持ちをすなおに出して生きてることに。

 

    だからね、きっと、スピリチュアルな部分がある人もあるのだけど、それよりも一番は素直であるから、自分に必要なことをキャッチできる直感を持ってるのだと気付きました。そうしてみんなの助けも感じながら生きているから優しさも歳を重ねるたびに深くなって行くのかなって。

 

    旦那さんと出会って入れてもらった 自分に素直であること のスイッチが時間をかけて わたしを素直に戻してくれています。そうして今、わたしも、出会った人たちの優しさをお借りして、いろんな自分が顔を出し、本当に少しずつ、表現を始めました。ゆっくりでいいから、もっと素直になりたいな。もっと自分に緩やかに、なりたいな。

 

    小さな人たちがワクワクしてるのは、自分に素直だからなのかもしれません。自分に素直な人に不信感を抱く必要はないから、周りが安心しておつきあいしてくれるんでしょうね。わたしも、そうありたいな。

 

  ひさびさの恵みの雨。種を植えるプランティングシーズンは少し多めの雨が必要だって、農を少しだけかじって、知りました。街に住んでいた頃、雨が嫌いでした。靴が濡れるから、傘が邪魔だから、気分が乗らないから。けれど、雨は私たちを生かせてくれます。生きることに直結してる。そう知って雨に感謝の気持ちを持てるようになりました。雨の日も豊かな気持ちで楽しいことを探せるようになりました。

 

Today is rainy. Until last year,I didn't like rainy day.But now,we need rainy days. Now,in Japan,we have planting season. So l think so. We can live here now.Thank you for rainy days!!!

 

f:id:yurukkosae:20170528061618j:image

     暖かくなって来たから、雨の中カッパ着て長靴履いて散歩に行こうと思ったのだけど、身体がだるくて断念。次のまとまった雨を楽しみにしつつ。うちの裏山のような藻岩山。北海道は空がおおきくてきれいです。雨の神様と空の神様にありがとう。

 

   昨日はミツバご飯とおひたし。タンポポの花を飾って。

 

This is bento.I cooked rice with wild glasses and soya sauce.Japanese soya souse is very good!

And Ohitasi.Ohitasi is boiled leave vegetables.

f:id:yurukkosae:20170528061821j:image

我が家のパーマカルチャー

   パーマカルチャーのことを知っている方がフィールドにきてくださるようにもなり、ふと思うこと。いろんな方が実践しているのだから、いろんな細かな定義が生まれてもいいんだということ。教科書どうりに生きてきたからかな、正しさを求めてしまうくせがあるようで、実はパーマカルチャーを詳しく知らないとこから歩み始めてるので、違っていたら恥ずかしいって思っていたわたし。

 

    でも我が家は我が家のパーマカルチャーでいいんだってすごく腑に落ちてきた。そういうひとがおとずれてくれたり、いろんな関わりの中で学んでいけばいい。気づいた 今 その時 でいい。本を読んでも結局は腑に落ちる部分しか、身体には入ってこないものね。みんな、完璧じゃないのにね。そう見えてしまってる。いや、そうみてしまう癖が私にはある。

 

   だから、今は言える。我が家のパーマカルチャーは持続可能なエネルギーの利用の仕方や、自然と共にある日々だけでなく、人の心が持続可能であること。

 

    だから自分が日々を楽しむ。無理をしない。そうしてまず自分が平和であること。

 

    これは自分の経験から感じさせてもらったこと。今でも度々人の声に揺れます。心のコンディションによって、否定的なつぶやきになったりもします。昨日も、近頃は余裕を失いたくなくて、滅多にしないトモエのイベントに参加させてもらって、コユを付き合わせてしまい、余裕をなくした自分に再開、笑。

 

    けれども、揺れた後、自分がどうしたいのかを考えるようになって来ました。だから揺れた事も引きずらない。昨日はちょっと無理しちゃったけど、それも仕方ないと次の自分の行動につなげる。自分自身が、何がしたいか、できるのかに思考をつかう。昨日もその経験に投資した時間。自分が変わりたいように変わって行くには、時間がかかるけれど、きっと変わって行けるのだって希望を持てるようになったからそうしてひびを積み重ねて行く。

 

    それにもう一つ。母を経験させてもらって思うこと。家族一人一人が平和であるように願うこと。そう思うことから始まり、自分の行動が変わってきた。旦那さんも多忙で子どもたちに辛く当たっていた経験を持つから、今は、そういう人に想いを寄せられる私がいる。

 

    小さい人が安心して日々を積み重ねて、大きくなって行くことの尊さ。私が母としてしたいと思うことはそうしていくことだけ。私は自分の成長期で目一杯だからそれだけでいい、って割り切りつつあります。そして時に自分ができる時は周りに手を貸せたらいいと思う。それが私にとってのパーマカルチャーでもあると思っているのです。

 

    でもね、正直、そうして行くことで 結局は自分も助けてもらっているんです。結果、助けてあげてるんじゃなく、助けてもらっていることの方が圧倒的に多いことを知りました。

 

    野草天ぷらも、やってみようよって言って、やってみたら自分の思うように行かず、結局、旦那さんと子どもたちが助けてくれて。想いを寄せすぎたようで、てんやわんやの日になってしまったから今度はもっとラフに行きたいなー。

 

     そしてこの時間の中で、子どもに、旦那さんに、友人に気づきをもらっていて。それで自分の考えが深くなることも含めて。家族に無理なくやりたいことを形にするにはどうしたらいいかな。

 

      そうして人の気持ちが循環しコミュニケーションが生まれる。それが私自身の優しさになってる。これも持続可能な暮らし。

 

   そして外せないのが、私たちがタイの小さな村で感じさせてもらった人との関係が暖かく優しさと優しいえがおでつつまれていたということ。そこで暮らして身をおかせてもらったことで私は大切なことは何かが、自分の中に浸透したように思います。それも我が家流パーマカルチャー。

 

    一つずつ、気持ちよく、私らしく暮らして行きたい。そう考えている私が、今、います。

 

    今日も気持ちよく過ごせるようにゆっくりゆっくり。

 

   イタドリピクルスと甘夏ピールの生砂糖漬け。ピクルス、結構いけます。甘夏ピールはヨーグルトやパンケーキに。

I made pictures of wild glass and low orange peel with sugar. I made steam cake by low orange peel with sugar.

 

And I made pancake by rice powder. In Japan,Japanese eat less rice now. Now, in japan,subsistence agriculture is less. So we have to keep subsistence agriculture.I think so.

 

f:id:yurukkosae:20170524060609j:image

 

   昨日は蒸しパンにして、田植えに出かけた旦那さんに休憩の差し入れに持って言ってもらいました。米粉蒸しパン。食料自給率の低い日本だからこそ、お米を食べる量が増えたらいいなと思っています。自国の自給を大切にしたいと思っています。お米農家さんをへらさないこと、そうしてこれからお米を作ろうと思う人につくりかたを伝えられる人を大事にすること。今、私ができること。

 

    そんな想いも込めて差し入れさせてもらいました。作っていただいたお米がおやつにもなったよ、と。タイではお米がスイーツにもなります。ケーキよりおはぎの方がからだへの負担が少ないように、おやつを買わずにお米を使って何かを作るようにしています。研究研究、笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もホームスクール、笑。

   昨日はトモエはお休み。学校も、もちろんお休み。いや、自主休校。母が親の提出物を出すために学校へ、笑。

 

    そうして、昨日のホームスクールは実験教室。朝から甘夏からジュースを作ると張り切る二人。甘夏の皮をむいてミキサーにかけて作るフレッシュジュース。薄皮が少し残っているから、そのとろみが美味しい。

 

     二人で四つにカットして皮をむく作業。コユの包丁の使い方は初めから大ちゃんが教えてくれました。私はほとんど手を出していません。人にやり方をつたえることもきっと、ホームスクール。大ちゃん仕込みの腕で上手に切ってくれます、すごいなあ。

f:id:yurukkosae:20170523212410j:image

 

    ミキサーにかけて、できたあ。大ちゃんがコースター作ってお店やさんを始めました。

f:id:yurukkosae:20170523212426j:image

 

    お客さんはテーブルでお待ちくださーい。ワクワクまつコユ。

f:id:yurukkosae:20170523212434j:image

   美味しかった?と催促する店員さん。

f:id:yurukkosae:20170523212505j:image

 

   この実験が好きで、りんごで作ったり、いろいろやります。そしてこれが美味しいんですよねえ。これがほんとの100パーセントジュース。 

 

     この後は温泉へ。札幌は山あり、温泉あり、山菜あり、本当にいいところで大好きです。

 

     「今日も楽しかったー」と寝床につく子どもたち。自分の感情で怒ったり、今は遊びたくなーいって、一緒に遊ぶのに付き合えない器のまだ小さな母ですが、そんなことを繰り返す私といる時間も含めて、「楽しかったよ。」って言ってくれる器の大きい子どもたち。

 

     「ごめんね。」と「ありがとう。」の多い私ですが、怒ってる時間を除いては子どもたちに毎日ただ感謝をし続ける日々。わたしも今日も一日楽しかったよ、ありがとうね、大好きな子どもたち。そして旦那さん。

 

     さてと、ねるかー。

野草天ぷらパーティやりました !

   青空野草天ぷら、やりました。無理なくやりたかったけど、天ぷらを揚げ続けるのは集中力がいり、ちょっと大変でした。交代して手伝ってもらえる人がいる中でできたらよかったのかもしれないな。次回はもっとやりやすい方法が見つかるといいな。

 

 

   でも子供達は大喜び。お天気も良くて楽しかったです。天ぷら食べたら野草つんだり、むしとりしたり。それぞれ遊んで楽しみました。

f:id:yurukkosae:20170522045757j:image

 

    母が3人いるから大人の手は大丈夫だと思ったけど、それぞれが二人ずつ、子どもがいて、赤ちゃんが、ぐずりちゃんになったり、上のお子さんが甘えんぼになったりで、お母さんたちが目一杯になっているのをみかねて、旦那さん、活躍してくれました。うちに来てくれる赤ちゃんたちはなぜかうちの旦那さんのことが好きで、抱っこされてくれるので、大きな手、なんです。こどもとあまり遊んでくれないし笑、決してイクメンではないうちの旦那さん、でも一つの体で二人の子を見るお母さんの大変さをすごくわかってくれていて、今日は私は戦力外にしていたのに手を貸してくれる配慮がありがたいなあと思ってます。うちにいても、子どもを見る、というより、私を助けてくれてる、って感じでね、その柔らかさを、小さな人たちはしっかり感じてくれているんじゃないかと思っています。

 

    家族の中でまず大事なことはやっぱり 夫婦の関係 なのかもしれないなって改めて思います。いつもありがとう旦那さん。改めて、今の私の子育て経験も共にしてくれることに、心から、本当に心から感謝しているよー。6年間、ノータッチだった大ちゃんと私の時間をこの2年で、取りかえしてくれたと思います、きっと。私の子ども時代もこんなお父さんがいたらよかったなー笑。

 

    そんなわけで私がパーマカルチャー研究所でやってみたいことは暮らしのシェア。どれだけこどもとの時間をイライラせずに暮らせるか。私がタイで身につけさせてもらった、イライラしない、という感覚を日本にいても自分の暮らしでどう取り入れて行けるか、って試行錯誤中です。これって大切なことだと思うので。

 

    そしてね、子どもたちに我慢させるのではなく、一緒に楽しみたい。そして日々、子どもとの時間に緊張感を持ちがちな日本の暮らし、そうして育って来た自分だけど、そうじゃない世界を身をもって経験したから、自分で創り出して行ってみたいなと思ったんです。。私の自分を責めがちなところは時間をかけて変わっていこうとしている最中だけど、平和な旦那さんが引っ張って行ってくれてることに感謝しつつ。こうして、夫婦でお互いの良いとこに気づきあい、それを意識しあって日々を積み重ねて行くことも改めて大切なことだなあって感じてます。

 

    穏やかな気持ちで過ごすために、もう少し緩やかな気持ちで見守りあう、タイとは大人の見守り方というベースが違うから、私が関わりあう人をまずは小さくでいいかなともおもってます。大ちゃん、コユはそれぞれに関われるから、そこには口出さないけど、私の世界はまずは小さく笑。そうしないと自分がアップアップになっちゃうから。休みの日はパーっという感覚がだいぶなくなって来て、日頃をなるべく穏やかに過ごしたいなと思っているので続けてみます。

 

    そしてね、私が好きでやってる味噌造りや、保存食とかに興味を持ってる方も多いらしいことを知り、一緒にやってみたらいいかもって思ったんです。日頃を大切にしたいなって思う気持ちをまずはシェアできる方に。秋になって涼しくなったら 2週間でできる甘味噌作ろうと思ってます。あとは今月中にハーブソルトと、来月は梅でもやるかな。

 

    野草天ぷら、もっとたくさんあげられたらよかったけど、来てくれたみんなが喜んでくれてよかった。美味しかったね。ありがとうございました^_^

 

    そんなわけでぼちぼち、パー研(パーマカルチャー研究所)嫁部門始動し始めました。