日々は優しさで溢れてる。

心に傷を抱えてきた幼少期。我が子を授かり、それに苦しんだ。けれどもね、山が教えてくれたの。いきてる価値は誰かが決めるもんじゃない。自然は平等に、生きるための恩恵をいつも与えてくれてた。生きることの喜びは自分で感じていくものだから。そうして今を生きることを積み重ねてる。

タイに向けて。必需品にプラスするものと我が子とおもちゃのこと。

旅に行く時ってワクワクします。

だから多少荷物は増えるけど、いくつか好きなものを持って行くんです。

そうするとさらにワクワクするから。

f:id:yurukkosae:20190108060014j:image

 

手作り好きなので、お裁縫はおやすみするかわりに、今年はタティングレースに挑戦するつもりです。

これでノンホールピアス 作りたいなと思ってパーツも持参。

旅の途中でプレゼントにもできるから。

機内や現地でのバス待ちのちょっとした時間にできるといいな。

 

タイの模様も素敵だから旅しながら現地のデザインでチクチク何か作れるようなるのも夢です。

その構想が浮かんでくるまでやりたいことをいろいろやってみてるところです。

 

もう一つ、外せないのがウクレレ

10年も寝ていて四年前からまたやり始めました。

おしゃべり苦手だけど、これやってると誰かが話しかけてくれたり、火を囲んだ時に音があるといいんですよね。

あとパネルシアター(動く紙芝居みたいなもの)の時にもこれで音をとります。

ほんとはアコーディオンがいいのだけどなんせ重くてね。。

 

絵具は村の小学校で使おうと思ってます。週に一回、国際交流のクラスがあるので、毎年なにかをしこんでゆくのです。

今年は大ちゃんがこのがっこうにおせわになるからちょっと濃い授業をできたらいいなとおもってます。

絵具アートと音楽でいってみようかな。

あと、恒例の日本食もね。

 

さてさて今回の旅は服、下着、シュラフ、ぼうし、タオル、子ども用に携帯トイレ、それぞれのおもちゃ。移動のバスが何時間かかるかわからな買ったり、離陸の時にトイレって言われたりするから携帯トイレもはずせない。それからこゆがアレルギー発覚したので簡単別調理用にお味噌とハーブソルト、玄米パスタ、玄米ポンセン、鰹節、わかめ、のり(なるべくかるくて栄養あってアレンジが効くもの)。自分たち用にもお友達からいただいたふりかけを。これで外食をご飯だけと果物とか、軽く済ませられるのです。タイのご飯美味しいのに味の素使ってるのが悩みどころ。(ハーブもたくさん使ってるからいれなくてもきっと美味しいと思うのにもったいないですよね。)移動期間中ずっとそんな外食にならないように。こゆは特に身体が変わって行くまで気をつけてあげたいので少し丁寧に揃えてみました。からタッパーも持って行って市場で野菜を買ってお汁やサラダにしてあげたらいいかな、と。。

レスキューシートと大きめの布。レスキューシートは急な雨漏りや、ダニ対策に使えるのでわがやの必需品です。大きめの布もシーツがわり、当て布がわり、傷のとこを縛るのにも使えるから。パスポートとお金。歯ブラシとくし。シトロネラとミント、ラベンダーのアロマ。シトロネラは虫除け、ミントはのみよけ。ラベンダーは必要な時に。痛み止めも少し持っていきます。使ったことないけど帰国直前の虫歯痛とか、もしものために。あとはおやつを少し。おやつは買ったのを半分と、毎年米粉のお菓子の上手なお友達に作ってもらっているのです。買わせてーってお願いしているのに、お餞別ってゆって10種類くらいつくってくれるのです。小麦がダメな子どもたちに合わせて米粉を使って、お砂糖かなり控えめ、油も選んで。米粉の扱いはとてもむずかしい。ここまでお砂糖減らして、米粉の美味しいおやつを作れるってすごいなあと家族4人でいつも感動してます。わかめふりかけとおやつ、毎年いただくこの贈り物にこもったお友達家族の気持ちが私たちの旅のお守りとなってくれています。何よりもありがたいかけがえのないもの。ありがとうね。

 

これで最低限困らないのです。

 

ああ、最低限といえば、最低限を知ってる暮らしをしてよかったことがあります。

私が片付け苦手だからなのもあるけどね。

ものを持たなきゃ片付けひつようないし、笑笑。アルバムももう一冊しか持ってません。今使うものばかり。

子どもたちも最低限を知ってるので、何かが欲しいということが少ない気がします。大ちゃんの欲しいのほとんどは料理の材料。みんなで自分の作ったおやつを食べたい、っていうのはまた別な思いがあるから思いを理解した上でうけいれてます。

我が家には子どもたちのものもカラーボックス一つに収まるくらいのおもちゃしかありません。

あまりないけど必要なものは何かをその都度話し合いながら、手に入れるか決めるのです。

で、大抵はまあ、いらないかー、ってなります。

これでどれくらい遊べるかを5歳のこゆも想像できているようなのです。

私が伝えたいことを、タイでした経験を通して共有できてるのだとかんじています。

で、これがなくても「ほかにたのしめることをみつけられる」、ということをしってる。

折り紙と本二冊くらいしか持っていかないこの旅で彼らは毎日遊んでいるから、それを知ってるんだと思うのです。

 

それとね、つい最近折り紙で作る着せ替えとドールハウスの本を買いました。

作り出すことって面白いと私が思っていて、彼らの性格からして、作る過程と遊ぶ過程があればどっちかで楽しめるだろうからシルバニアハウスの代わりにこれにしようとはなしあったのです。

そうしたら大ちゃんも参加して作っててね、彼に任せてみました。

時折手伝って、と言われるものの自分でやり遂げました。

楽しくてお家を広げてお花畑まで作って。

平面が立体になる喜びでいっぱいの大ちゃんを見てこゆが惹きつけられていて、大人が作ってしまったら得られないこゆの大ちゃんに対する憧れみたいなものをかんじました。

これ、きっと私が作っていたら全然違う展開だったと思います。

多分ね、大人はできる、が前提だったと思うから。

 

こゆにお家で遊んであげる喜びはあげたかったけど、余計なことをしないでよかった。

それによって倍以上の喜びを彼らも、私も得ることができた。こうしたら喜ぶかも、ってつい気を回してしまいそうになるけど、この人をたてる、そういうこともとても大事なことなのだと改めて感じています。

わたしにはできないことがたくさんでもどかしくなることもあるけれど、できないからよかった、のかも知れません。

 

f:id:yurukkosae:20190108064723j:image

f:id:yurukkosae:20190108064728j:image

お値段以上の価値、いい買い物をしました。

うん、物が少ないっていい!

自分で生み出すって、いい!

 

あ、子どもまつりで自分のお小遣いで買った電気の作るプリキュアのステッキみたいなのもうちにあります。

でもずっと憧れていて手に入れたものだから、200円くらいものだって大切に大切に使っているんですよね。あー、無駄だったって経験も必要だけど、たいせつにつかいたいとおもえる、そうなった時になによりも価値のあるものになるのだと思います。

 

よし、ほぼ揃ったぞ。一安心^_^。