日々は優しさで溢れてる。

心に傷を抱えてきた幼少期。我が子を授かり、それに苦しんだ。けれどもね、山が教えてくれたの。いきてる価値は誰かが決めるもんじゃない。自然は平等に、生きるための恩恵をいつも与えてくれてた。生きることの喜びは自分で感じていくものだから。そうして今を生きることを積み重ねてる。

知らないことを知ること。身体と会話をするということ。

   先日ね、ご縁をいただいたファームさんに、お邪魔させてもらいました。初めて伺ったのに、暖かい場所で、初めての場所でこんな安心できることって少ないので、この空気はここを守ってらっしゃるファームのご夫婦そのものなんだなーって思いました。

 

   入ってすぐのキッチンの丸出しの灯り、手作りの断熱丸出しのドア。雪の重みで崩れかけてまだ修理にいたっていないまき小屋。今の日本にはピカピカで素敵で綺麗なおうちが多いから、全然違うなあ、この暮らし方、って思うけど、綺麗じゃなくても素敵なこのお家。

   丸出しの電球が優しく照らし、手作りの家具たちが本当に調和していて、なんだか会話をしているようで。むき出しの断熱もね、これが私たちを寒さから守ってくれてるんだって目に見えてわかる。綺麗なおうちに隠された 知らないこと がここで気づくことができました。。そして、手作りの壊れかけたまきごやからは、私たちが作ったものに完璧なんてないことを教えてくれます。でもね、自分でできれば壊れても直せばいいんだもの。壊れる事に何も不安になることもないんですよね。カスタマーセンターも保険も必要ない(笑)。それが手作りの暮らし。新築の夢を詰めたお家もいいのでしょうね。ただ自分がどう生きていきたいか、それだけ。

 

    昨日我が家のポストに投函されていたリフォームチラシの浴槽が素敵だなって思いました。私も今の世代なので、正直に(笑)。綺麗なバスタブ、明かり取りの大きな窓。けれどね、こちらも素敵なの。人間は、こういう手作りの暮らしでも、裸電球でも、その優しい灯りを見て、素敵だなって思える。もちろん、木のぬくもりと手作りの優しさに溢れる美しい空間だったけど、機会で精密に作られた綺麗さ、新しさ、とは違っていました。新築のお家を買うのとは全く違うとおもいます。私は手作りの暮らしが好きだから、このお家が大好き。。それはそれぞれのかちかんがあると思うのでいいもわるいもないのだけれど。

 

   わあ、きれい!!という新しいおうちにお邪魔した時とは違うこのワクワク。そして綺麗であること、新しいものを手に入れることより、ほっとする感じの心地よさをこのお家に感じます。きっと、このワクワクは私の中に眠ってる本能なのかな、昔はもしかしたらこうして暮らしていたんだろうなあ。。今の時代を生きる私達も、こういう感覚も経験してみたらいいのかもしれないなあって思います。こうして違う価値観に触れることで、自分が今の暮らしをどれだけ、当たり前に思っていたかを知るって、生きる上でたいせつな事だと思います。

 

    そうすると、自然に帰らないものを捨てることがどんなことなのかをリアルに想像するようになります。違う角度から自分を感じるって、本読んでもそうそうできないけど、身体で感じることで、ぐっと思考が変わって行きます。そうしてしってみることは、自分の中での矛盾を見せてくれ、そうなることで矛盾が自然と直されてくる気がします。

 

    きっとね、おおくの人が考えていること。ゴミをだしたくない、電気を使いすぎたくない。子どもたちに豊かな心で育って欲しい。自然を壊したくない、孤食はあまり良くない。孤独死するおじいちゃん、おばあちゃんが気の毒。。。。

 

    だから、どうしたらいいんだろう。。こういう世界で育ってきた私たちはそうじゃない世界を知らない。だから、具体的に考えて動くことにつながらないのかなって、なんとなく感じています。土に帰らないゴミを出す必要のなかった昔、孤食を捨ことのなかった昔、孤独死なんてできなかったであろう昔。こういうのが嫌だな、って思った時に、そういうことをする必要のなかった世代の人から聞いたり、その暮らしを経験してみたり、自分で体感することで、頭をぐるぐる使わないで、自分が感じて湧いてくる思考というものがあるのだろうなと思います。自分で知らなかったことを経験すること、それは、苦しんで考え続けて生きてきて何をするにも勇気がいった自分から、自然にやってみるかーと、動ける自分に、私を変えてくれました。

 

    だから、タイでの暮らしの後のこのファームさんでの経験は、タイの暮らしで心地よかったものを、大好きな日本での暮らし方に変換するもう1つのスイッチになりました。そしてね、私は、自分の視点からなぜ?をもつこと、それを知ろうとしてみること、ってやっぱり大切なことだと思っています。

 

    そうそう、こちらのファームさんでみんなで食べたご飯。美味しかったな。楽しかったな。お互いに優しさをもった人と食べるご飯は、ご馳走です。子どもたちとも気張らずに、過ごさせてもらった食卓。子どもたちも小さなバイキングにワクワク。こういうことも経験してみて知って感じることが多いです。日本では人をサクッと呼んで、ご飯食べてってーってする文化あまりない気がするけど、こういうことをできればたくさん経験できたらいいのかもしれないなあって感じています。

 

   新しい子猫ちゃん拾ってきました。かなりのおてんばです。本人は電車ごっこ中だそうですが、我が子ながらかわいい(笑)。そんなコユは昨日から風邪でダウンしてます。一昨日食べた小麦粉もきいてしまったみたいで、今回は咳が辛そう。シンプルな食生活になったから、何か別のものを取ったときの変化を感じられるようになりました。アレルギーって 痒くなったり、発心が出たり、だけではないんだなと知りました。

   コユの場合は小さな小さな変化。この小さな体の中に何がおこってるのかを考え必要ならば抜いて行く。そして時々ならばOK,とか本人の姿から知って行くこと。いろんな国のもの、いろんな季節のものが溢れている現代、身体が対応しきれず、メッセージを出してるのかなって感じています。なので、こういう小さな変化を観察して気づいて行くことが、母として大切なことなのかもしれません。

 

    アレルギーや病気は日頃の変化に気づかなくなった時に、身体から発せられる 「ここんとこがおかしいの。気づいてー。」ってサインなのかもしれないなって思いました。元気なのが当たり前ではない。身体にめをむけ、日頃の身体との会話を丁寧にして行くこと、生きる基本なのかもしれません。

 

もっと楽に風邪を経過させてあげられたかもしれないのにごめんね、コユ。気をつけて行くので乗り切ろうね。

  Do you want small cat?? (This is jokes ^ ^) She is active girl! 

 

   f:id:yurukkosae:20170416050934j:image

 

   甘味噌をつくりました。2週間から食べれるレシピでそのまま食べるには美味しいけど、麹の甘みで美味しい豆のペーストであって、お汁に入れるには物足りなくて。お友達からいただいたお味噌と割ってお汁にしていたけど、さっき思いついた。我が家の発酵器、ぷくぷくゆうきくんにいれたらいいじゃなーい!!わずかに電力をお借りします。

 

   ちなみに我が家の電気は5アンペアです。

I made miso in handmade famented machine. So this can finish soon.

We use only 5A electric. We can make our life by a little energy! I hope we can keep nature.So I have to move by myself.

f:id:yurukkosae:20170416053421j:image